#author("2023-12-31T17:26:28+09:00","default:pitablog","pitablog") * どっちがいいのか [#x3240573] #author("2023-12-31T17:26:32+09:00","default:pitablog","pitablog") 何があろうと使うべきModLoaderはFabricです! といいつつ、バージョンによってはForgeが良かったりもします。 Fabricはスナップショットまで対応しており、あり得ないスピードで最新バージョンに対応することが多いです。1.19が出た1,2日後ぐらいには既にFabric Loaderがリリースされていたと思います。 Minecraft 1.14ぐらいから出てきたもので昔はMODが少なかったのですが、最近ではAE2や黄昏の森、REIといったJEIの派生版など多く見かけることがあります。目玉はSodiumといったとても凄い軽量化MODです。 特に理由がなければ1.16~のバージョンでMODを遊ぶ方はFabricをオススメしたいと私は思います。 あなたが使いたいMODがどちらかのMODにあるとするならそのLoaderを使った方がいいでしょう。 1.12.2に関しては実はLegacy Fabricといったものがあり、Fabricも存在するようなのですが、これはオススメできません。 素直にForgeを使った方が無難でしょう。 ** FabricMC [#bcca52d1] Fabricは1.14のスナップショットからリリースされており、2019年辺りから出てきました。(発表されたのは2018年12月辺り) 自分も軽くてMOD開発がしやすかったので好んではいましたが、当時はMODが少なくて不便でした。 この頃は、Architectury APIというMCForge/FabricMC/QuiltMCのクロスプラットフォーム開発ができるAPIも出たお陰か多くのMODがFabricにも対応してきてることがあります。 更にエラーも出にくくインストールが簡単にできるという点が素晴らしいです。 このModLoaderは物凄くリリースするのが早く、上の項目で説明した通り、最新バージョンがリリースされた1,2日後ぐらいには既にFabric Loaderがリリースされていたことがあります。 開発者にとってはMODが作りやすいと好評です。 MOD開発にはFabric独自のYarnといったマッピングを利用しています。 ** MinecraftForge [#wc5d6202] Forgeは昔からあるModLoaderで、多くのMODはこのMinecraftForgeにあります。 特に1.7.10、1.12.2で遊ぶ方はこれじゃないとMODで遊べないと思います(笑) Forgeではマッピング直ではなく独自のAPIが結構あります。 インストールはそこそこ簡単だと思います。 FabricではMixinというものがありますが、Forgeにも対応しつつあります。 MOD開発では昔からあるMCPというマッピングを利用します。 いつもはリリースが遅いForgeなのですが、1.19では数日後にベータ版が公開されていました。 ** QuiltMC [#da659892] Fabricをベースとしたまた新たなModLoaderです。 1.16.5から現れたと思われます。 現在のところはFabricのMODと互換性があります。 私はこれでMOD開発をしたことがないのでわかりません。 申し訳ないです… * 最後に [#s073510f] どのModLoaderもいいですよね~ ちなみに私はFabric派です。 * 出典 [#b53c4215] - -- [[https://fabricmc.net/2018/12/10/announcement.html]] -- [[https://minecraftjapan.miraheze.org/wiki/MOD%E8%A7%A3%E8%AA%AC/Fabric]] -- [[https://files.minecraftforge.net/net/minecraftforge/forge/index_1.19.html]] -- [[https://quiltmc.org/]] -
| Pitan |
![]() |
| プログラミングや音MADやらが趣味 |
[もっと見る]
[もっと見る]