#author("2023-12-30T23:09:14+09:00","default:pitablog","pitablog") * ブラインドタッチから逃げていない?絶対にできた方がいい理由 [#ked94fe3] //#seo(description,テンプレ) //#seo(keywords,テンプレ) #splitbody{{ LEFT: &tag(タイピング,QoL); #split RIGHT:&size(13){投稿日: 2023-12-30 (土)}; }} #bcontents ** ブラインドタッチとは [#l2266814] まず、ブラインドとは「目の見えない」という意味です。 つまり、ブラインドタッチとは''キーボードを見ずに''タイピングするということです。 |BGCOLOR(WHITE):BOLD:&color(Red){Q};. ''指先の感覚''だけでキーボードを入力するということですが、暗記しろということですか?| |BGCOLOR(WHITE):BOLD:&color(Blue){A};. いいえ、楽器やスポーツと同様慣れていくような感じです。例えば、ピアノができる方は感覚で弾いてますよね?それと同じです。| 実は最近、ブラインドという意味が、「盲目」という意味を持つために、それに代わってタッチタイピングとも用いることがあるようです。ただし、わたし的にはちょっと意味合いが違ってくると思うんです。 ** ブラインドタッチをする意味 [#wccc40c3] どうしてキーボードを見ずにタイピングをできるようになった方がいいのでしょう。 それは作業の効率化に繋がるからです。 ''タイピングミス多くないですか?'' キーボードを見ながらやっていてもミスが時々あるかと思います。 人によるかもしれませんが、大抵の人は画面を見ないと打ち間違えたことに気付かないということが多々あるようです。 画面を見ながらブラインドタッチでタイピングできるとミスに気づけてすぐにバックスペースで直せます。 これが特に大事なところなんです。 そして感覚でタイピングできると...タイピングの速度も速くなると思います。 ** ブラインドタッチに慣れるには? [#j7e5bafa] なるべくキーボードを見ずにタイピングすることが大事! タイピングはコツコツ練習していけば慣れていくかと思います。 練習サイトを使う手もありですが、パソコンでいろいろなことをやるべきです。 例えば、チャットやSNS、検索などはスマホでする方も多いですよね? できる限り、パソコンでやってみるのはどうでしょう? ちなみに、筆者自体は中学生の頃からMinecraftというゲームが好きでした。マルチプレイでよくチャットをしていたものですからそのうち勝手に慣れていきました。また、Discordでのチャットも意味があったと思います。 ** コメント [#ye85118f] #pctrlcmt
| Pitan |
![]() |
| プログラミングや音MADやらが趣味 |
[もっと見る]
[もっと見る]