2022072068 の変更点

2022072068 の変更点


#author("2024-01-02T13:59:23+09:00","default:pitablog","pitablog")
#include(include/oldblog,notitle)

&ref(https://blog.pitan76.net/wp-content/uploads/2022/07/1442494172.png);

* 【無料Wikiレンタルサービス】WikiChree.COMの紹介 [#b4d872cf]

#splitbody{{
LEFT:
&tag(情報技術,ソフトウェア,PukiWiki,サーバー,サービス,通信技術,Web,Webサービス,Wiki,レンタルサービス,自作サービス);
#split
RIGHT:&size(13){投稿日: 2022-07-20 (水)};
}}

#bcontents

* 特徴 [#yc200e13]
** その1. PukiWiki [#cb2898c4]

PukiWikiは日本産のOSSのCMSであり、主にWikiとして使うことが多いです。
使い方によってはブログサイトとして使っている方もいますし様々です。
** その2. カスタマイズ性 [#f0b51de9]

他のレンタルサービスとは違い、プラグインを自分で選択していれることができます。
ただし、セキュリティの観点からプラグインのアップロードはできません。要望なら募集しています。
** その3. WISYWIGエディタ [#n0c7af26]

EasyEditといった私がつくったWISYWIGプラグインを導入することができます。
** その4. ユーザー管理 [#n96ea1a8]

編集ユーザーを追加したりすることができます。
ただし、アカウント登録は今のところありません。
** その5. Discord [#ldef7e20]

Discordにて質問する場所があります。
* 短所 [#c74f3f2f]
** スキンが少ない [#n74b958d]

現在のところ以下のスキンのみとなっています。
デフォルトスキン
OrangeBox
BlueBox
ModernSkin
ModernSkin (Black ver)
Monobook for PukiWiki
TFFAC Wikiのスキン
Street
Bootstrap
PukiWiki Plus!風スキン
イカスキン
** 広告 [#a12f1a20]

広告鬱陶しいですよね。収益が単に欲しい理由もありますが、維持費を回収したいのもあります。
正直言うと維持費を回収するほど収益がありませんw
** 利用者が少ない [#h902cf5a]

許して…ください…(笑)
* 結果 [#tdbc551e]

レンタルサービスの中ではAtWikiとWIKIWIKI.JPは最強!(ry

** コメント [#t9c6d28a]

#pctrlcmt

&size(10){キーワード: WikiChree.COM, プキウィキ, PukiWiki, レンタルWiki, 無料Wiki};

検索

 

プロフィール

Pitan
pitan_prof.png
プログラミングや音MADやらが趣味

最新のページ

最新の5件
2025-03-28 2025-03-20 2025-03-18 2025-03-13

[もっと見る]

タグ

[もっと見る]

人気のページ

人気の5件

カウンター

合計: 103
今日: 1
昨日: 0
オンライン: 3
  編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS